今回で第19弾!寺門ジモンの取材拒否の店、スタートです!
新春恒例『取材拒否の店』、新春SPのお時間です。
もう58歳の寺門ジモン、いつまで続くかなあ…
それにしても絶景料理の特番、今年も見たかったなあ…
ガキ使よりこっちで復活して欲しかったよ、渡部…
絶景料理
テルマ&ジモン&渡部、ちゃんと成り立ってた…
ここに遠藤Dはさすがにガチャガチャするから、
取材拒否にテルマを同行させて遠藤Dとの絡みも見てみたい。— 貧乏人 (@MrUOehuyOo5bYXx) January 4, 2020
取材拒否の店1軒目 西荻窪「はつね」焼豚ワンタンメン
11年前に断られたタンメンの有名なお店。
雑誌にはちょろっと露出したらしいのでワンチャン狙って今回出撃!
並んで入店、動画撮影交渉もあっさりOK!
今回は焼豚ワンタンメン1100円!
11年越しの取材OK「ラーメンはつね」の焼豚ワンタンメンが美味そげだった。🍜(º﹃º)#ラーメン#取材拒否の店 pic.twitter.com/6fOV8GDTOU
— 逆さメガネマウンテン (@091128lifegamer) January 2, 2021
ちなみにタンメンはこちら。
西荻窪はつね
タンメンチャーシュー入り大盛り西荻在住9年目で初。
タイミング合わずでなかなか来れなかった。透明なスープはお野菜の味がしっかり。チャーシューには隠し包丁がしてあったりとても丁寧なラーメンを食べた。美味しかった。次は醤油食べたい。 pic.twitter.com/07WpkKvxp0— ユミ (@UC10309) December 19, 2020
確かにこりゃ美味そうだ…
チャーシューも注文を受けてから切るようで水分が飛んでない。
全てがまっとうな仕事をしています。
営業時間は…
- 火~金 11:00~16:30
- 土、祝 11:00~16:00
- 定休日 日、月
- 年始は1/7(木)から!
『丁寧に作ったラーメンは心が美味しいという』byジモン
[btn class="rich_pink"]はつね(食べログ3.79)[/btn]
取材拒否の店2軒目 外苑前「福蘭」揚げ餃子
過去4回チャレンジして撃沈した餃子のレジェンド店。
何やら閉店するとのこと。
揚げ餃子注文し交渉も…完全NG(5回目)を喰らったジモン。
結局いつものテイクアウトで路上で喰うパターン。
ニンニクだれをつけて食べるってのが美味そう。
福蘭@外苑前
ギョウザ+シュウマイ+八宝ソバ+タンタンメン+ビール名物の餃子はラードで揚げ煮されて、デッロデロでギットギトでかなりヤベェ〜〜😆🤩
他のメニューもメッサ個性的で凄かった…🤣🤣笑笑 pic.twitter.com/zSu1qSsSJP
— 銀あんどプー (@ramentokidoki) March 16, 2020
ただ、ネット民によるとどうやら外苑前の福蘭というお店らしい…
2020年末に閉店したってのも合致。
『今日ボクの宝物がひとつ消えました…』byジモン
[btn class="rich_pink"]福蘭(食べログ3.65)[/btn]
取材拒否の店3軒目 代官山「かねこ」焼肉
3軒目は同行Dのテンションが上がる焼肉。
どうやら焼肉には流派があって、取材NG流派があるらしい…
なお、ジモンは過去に牛500頭分を食べてきたから牛の亡霊が背中についてるとのこと 😀
ちなみに肉の食べ順が決まってるお店であったかいローストビーフも美味しいってのも魅力。
で、あっさり取材OK。
完全個室&完全予約制のお店でした。
焼肉くにもと、かねこ、行ってみたい… pic.twitter.com/6xYmdfbq6C
— この先生きのこれますように (@y_hkl) January 2, 2021
憧れの「代官山 焼肉 かねこ」へ。
田村牛と但馬牛の様々な部位をワサビや上品なタレでいただき、至福の時間を過ごせました。牛すじスープはもちろん辛めで❣️柔らかく煮込まれたお肉がゴロッと入っていて、最後まで肉三昧♪ pic.twitter.com/buazhrbLxN— 金成姫 (Kim Sunghee) (@becomeprincess) February 16, 2019
ローストビーフ1200円、赤身トロトロで美味そうだったなあ…いつか喰いたい。
お任せ盛は7200円。焼き順はこちら。
- 塩ハラミ(八重山郷里牛)
肉汁大賞、飲み込むのが勿体ない - マルカワ(八重山郷里牛)
噛みしめて美味しい - サーロイン(田村牛)
- ヒレ(シャトーブリアン)
焼いてる時の脂の飛び散り方が肉の線香花火 - らんぷ(八重山郷里牛)
- みすじ(田村牛)
『焼肉かねこに焼肉道をみた』byジモン
[btn class="rich_pink"]焼肉かねこ(食べログ3.71)[/btn]
取材拒否の店4軒目 北参道「おかしやうっちー」ケーキ
いつ行っても買えない大人が食べてもスコスコ食べられるケーキ。
イートインがあるお店。
取材拒否度80%。
で、食べる所だけ取材OK。
- くるみゼリー(560円)
- チョコレートムース(815円)
- ティラミス(713円)
- カカオのスープ(1000円)
- チーズタルト(611円)
- ピスタチオアイス(800円)
- 白トリュフショートケーキ(2万円程)
やべー、よだれ出た…
ネット民によると、どうやら北参道のおかしやうっちーとのこと。
確かにイートインもあるし評価高いしここみたい。
一日遅れのクリスマスケーキを食べに北参道にあるおかしやうっちーさんへ!
ミルクはスポンジ、生クリーム、苺の程よい酸味のバランスが絶妙、最後まで綺麗な後味で食べれます😊😊
サツマイモのタルトは驚くほどペーストがねっとり!自然な甘さはまるで本物のサツマイモみたいでした!
幸せ! pic.twitter.com/WegGFWdhVF— かとうですよ【減量完了したので爆食する】 (@pakupakumeshi) December 26, 2019
去年おかしやうっちーの水のレアチーズにハマりまくって短期間ですごく食べたな♥♥♥笑
水のレアチーズのこのガラスの容器が家に10個あるw pic.twitter.com/8snrsU9kaQ— こん (ヌテラ狂) (@Koncha_kotobuki) January 2, 2021
『カカオのスープって』byジモン
[btn class="rich_pink"]おかしやうっちー(食べログ3.83)[/btn]
取材拒否の店5軒目 浅草「鷹匠壽」鴨肉料理
取材拒否の最高峰のお店らしい。
焼肉の元祖。
写真撮影もNG。
久々にヤバイ店。
で、料理の映像のみならOK!
手で鉄板の温度を計りすぎて麻痺したから、店主が頬で温度を計るっていう…
- 鴨肉
- ネギ焼
こちらもネット民によると、浅草の老舗鷹匠壽 (たかじょうことぶき)って店らしいです。
鷹匠壽 予約への挑戦 1日目|しんや #note https://t.co/5LDKqgaZs9
鷹匠さん、行ってみたいな…なんて読み始めたらこの記事…え、お店に対してどうなの…て感じ…(VIPも来るので完全予約制、紹介制の一見さんお断りのお店)— 🦍おませさん🦍 (@666omase666) November 27, 2020
初めての浅草『鷹匠 壽』最高でした!こんな野生の鴨、食べたことなかった〜!旨かった〜!
川口清勝パイセンありがとうございました!
桃ちゃんと田中里奈ちゃんと〜! pic.twitter.com/dHCjXlW9OC— 秋山具義 (@gugitter) January 7, 2016
『食の歴史 ここにあり』byジモン
[btn class="rich_pink"]鷹匠壽(食べログ4.39)[/btn]
取材拒否の店6軒目 中目黒「メグリヴァ」イタリアン
ジモンが店主と仲良くなるまで2年。
予約が取れない。SNSでのみ予約。カウンターで食べる…っていうお店。
店名NGも食事撮影OKに!
- ブラータと洋ナシ(1800円)
- フォカッチャ
- 冷製うにカッペリーニ(2300円)
- 自家製ハム(900円)
- 白子ムニエル(2200円)
- 白トリュフオムレツ(5400円)
- いかすみラグーパスタ(1800円)
- 牛テールカチョエペペ(2100円)
- えぞ鹿と猪のロースト(時価)
一応、ネットではこのお店だということです…
カウンター席のワンオペみたいです。
ここ最近食べたパスタで一番美味しかった!!!レモンバターチーズスパゲティーニ✨
メグリヴァ@中目黒
塩気や香りや食感、全て超好みの味!
あまりパスタ食べないしイタリアン自体行かないんだけど、これは一度食べる価値ありな一品✨ pic.twitter.com/08BJQZO6OW
— 河瀬璃菜 りな助 (@Linasuke0508) January 28, 2019
荻窪にあったイタリアン「アルベロ」の吉田シェフが中目黒に昨年オープンさせた「メグリヴァ」へ。この夜はカウンター11名の貸し切りで。イタリアンなんだけど出される料理はいずれもが独創的。いやぁ~美味いなぁ!ワイン呑みながら談笑してたら、あっと言う間の4時間。超お薦めのお店です。 pic.twitter.com/2Zwy1L9CTK
— 来賀友志 (@kuga195611) September 8, 2019
『本当は教えたくなかった とっておきのイタリアンです』byジモン
[btn class="rich_pink"]メグリヴァ(食べログ3.09)[/btn]
取材拒否の店7軒目 静岡の喫茶店「ポプラ」フルーツサンド
静岡上陸!
うなぎと聞いてテンションがあがるスタッフ!
と、その前に喫茶店に寄ると言い出すジモン。
熟したフルーツサンド(1200円)が絶品らしい。
取材はあっさりOK!
静岡市 「喫茶 ポプラ」
前から行ってみたかったお店
念願が叶い嬉しい🚵ジャズが流れる素敵な店内は
居心地がとってもよかったフルーツサンド....本当に
美味しかった....
あと、3皿ぐらい食べたい
珈琲も最高タマゴサンドは残念ながら
なかった またいつかの楽しみに#純喫茶コレクション pic.twitter.com/NRhCcXtFkV— 貝 (@tokotekot) December 9, 2017
手で持てないくらいのフワフワ加減。
静岡 喫茶ポプラ
キルフェボンの本店にほど近い純喫茶。フルーツサンドは断面が美しい!盛り付け方も美しい!甘めのホイップクリームと果物の甘み酸味が合います。店内はジャズが控えめに流れ、いい香りの珈琲を飲みながら長居しちゃいそう。#純喫茶コレクション pic.twitter.com/zPrPHbbVWu
— こなかたぶし (@kanako6622) October 25, 2020
『日本で一番手にずっしりとくる フルーツサンドを静岡で見つけました』byジモン
[btn class="rich_pink"]喫茶ポプラ(食べログ3.50)[/btn]
取材拒否の店8軒目 静岡「炭焼き鰻 瞬」うなぎ
素晴らしいうなぎ料理の店!
うなぎは山の物…とのジモン講釈が出たところで入店。
日本フェンシング協会会長太田雄貴とバッタリ鉢合わせ。
オリンピック開催有無を聞いたけど…当然わからず 😆
撮影もあっさりOK!
- 柚子の袋煮
- 7匹分の尾びれの揚げ焼き(浜名湖産天然鰻)
- う巻き
- 肝焼き(ワサビの茎の酢漬け付)
- えり(カマ)焼入りとろろ(自然薯)ご飯
- 白焼き(塩わさび)
- うな重(肝吸い付)
節制しなくちゃと思ってた矢先、悪魔の囁きが…(爆)
地元でも予約が取りにくい店と聞いて、ついつい誘われるままに(^^;
でもさすがの美味しさでした。特に白焼き♡ <炭焼き鰻・瞬
そしてデザートまで(笑)
苺農家直営店だから、苺もホントに甘くて美味しい。これで750円は有難い!<なかじま園農園カフェ pic.twitter.com/tkUvyoemPs— ちょろ母@今年は国内再発見の年 (@Chorouzu1017) November 28, 2019
静岡【炭焼き鰻瞬】現状のベストオブ鰻暫定1位。鰻はもちろん好きなんですが意外と食べる機会ないんだよなと思っていたところでガツンときました。すごく変わったことをしているとかではなく王道のまま美味しい。大将は「実は鰻苦手なんですよね」とか言ってたけどどうなんでしょうねw pic.twitter.com/hjiC89I6ap
— ノースライム (@noooooooorth) June 27, 2020
『どこのウナギとかより 誰が焼いたウナギかの方が大切かもしれない』byジモン
[btn class="rich_pink"]炭焼き鰻瞬(食べログ4.55)[/btn]
取材拒否の店9軒目 白金「ドロゲリア サンクリッカ」モーニング
ラストは東京に戻ってきてモーニング!
悪魔の朝食だそうで。
取材拒否度は10%(お友達なんで楽勝雰囲気)!
で、やっぱり楽勝で取材OK!
磨き上げられたブロンズやゴールドって、気持ちが昂ぶる。エスプレッソにお砂糖を加え、半分飲み干したら、アニスのリキュールをタラリ。苦みと甘みと、薬草めいたアニスの爽やかさ。#ドロゲリアサンクリッカ #白金高輪 #哲学のあるお店 #白金カフェhttps://t.co/hDtjdUq4Ww pic.twitter.com/L4AglnYoOB
— HAGI (甘い時間を求めて) (@amaijikanto) November 22, 2020
#港区白金#白金高輪駅#イタリア輸入食品店#日本で2台しかないエスプレッソマシン ☕#ドロゲリアサンクリッカhttps://t.co/aGDgenzVPx#Joさん新天地でのご活躍をお祈り申し上げます ☺️ pic.twitter.com/hIzjzON5t5
— ぴちにゃんฅ🐾.˚೨ (ぴち子orぴっちゃん) (@pichi_nyan) June 5, 2019
- 牛肉の生ハム ヴァルテッリーナ産ブレザオラ(1500円)
- ピエモンテ産白トリュフを使った悪魔の朝食(1200円、白トリュフ1g追加につき1200円)
- クロワッサン(350円)
- 白トリュフパスタ(2700円、白トリュフ1g追加につき1200円)
- マリトッツォドルチェ ピエモンテ産ヘーゼルナッツ(600円)
『白トリュフってズルイ!』byジモン
[btn class="rich_pink"]ドロゲリアサンクリッカ(食べログ3.12)[/btn]