ゴルフダイジェストオンラインの有料プランを使ってみました
先日、白鳳カントリーをラウンドした際、1ヶ月無料お試し利用ができるということでゴルフダイジェスト・オンラインのプレミアムプラン(有料)に登録し、コースマップ機能なるものを使ってみました。

画面はこんな感じ、すっきり見やすいです。
なんとなく直感的に使えます。
GDOのコースマップ(GPSナビ)は神アプリ、大変お世話になってます。もうすぐ有料化(月額300円)されるけど引き続きお世話になります。精度の高いレーザー距離計も良いけど、打つ側の技術にそんな精度無いw pic.twitter.com/HPlZ0zZFDq
— DAI@全力エンジョイGOLF (@oHaMoHXjVDQH3D7) September 28, 2020
前は無料だったらしいですね。その頃は私も使っておらず…
スコア管理機能は無料なんで今でも利用しています。
で、コースマップ機能ですが、今は大体カートにもナビ機能付いて残りヤード数出てるからそれがあるゴルフ場なら必要ないかも…
ちなみに白鳳カントリーはナビ機能がついてないのであった方が便利。
ゴルフが上手な人なら一打ごとにスマホ出して距離計測しても許せるけど、俺みたいに下手な人が毎回時間かけて計測しても接待ゴルフなんかではウザがられそうな気が…
下手な人は残りの距離がわかったところで番手通りになかなか飛ばないし。
正直今の俺の腕では300円の月額で入ろうとは思わないかな…
GDOスコアというゴルフ用アプリがすごい。当初はラウンド中にスコアを記録するアプリだったのが、最近進化してコースマップが見られるようになった。このマップ機能が使いやすく、簡単にマップ上で知りたい距離を確認できる。これがあれば、距離測定器は要らないな。
— 浅野 隆 (@t4asano) November 15, 2019
コメントを残す